世界で最も人気なランタンであるペトロマックスのhk500。近年日本ではおしゃれキャンパーの中で話題になっており、実際に使用してみたい方も多いのではないでしょうか?今回はそんなペトロマックス hk500ランタンをアウトドア店員である私が使い方、メンテナンスの仕方を紹介。また皆様がよくする失敗談についても紹介していきます。それではご覧ください。
ペトロマックス hk500とは?
ペトロマックスhk500とは世界で最も売れているランタンです。
現在日本でも在庫がなくなってしまう程売れていて、値段が高騰していた時期もありました。
またペトロマックス hk500と言えば、燃料は灯油を使用するため点火が難しく、間違った手順で点火を行うと壊れてしまいやすい事でも有名です。
さらにメンテナンスも頻繁に行う必要があるためかなり手間のかかるランタンではあります。
しかしキャンパー達に大人気なのは何故でしょうか?
私自身アウトドア店員をしていてキャンパーの声を聞いていくうちに感じたのが、手間暇かけてランタンを育てると言うことに魅力が沸き、自分ならではのランタンに仕上げていくことで楽しんでいる様です。
「道具を大事にしながら育てていく」事はキャンプをしていく上で最も大事な事だと私も思っています。
もちろん新しい商品が出たら買い換えるのもいいとは思いますし、アウトドア店員である私としてもありがたい事ではあります。
しかし、キャンプ好きな私の身としては少し高価なギアを購入してでも出来るだけ長く愛着を持って使用して欲しいと感じています。
そしてその様な使い方ができるのはこのペトロマックス hk500ランタンです。
ペトロマックス hk500を愛着を持ちながら、地道に育てていい味が出てくるまで是非使い込んでみてください。
点火ってどうするの?ペトロマックス hk500の点火方法
燃料の入れ方
まず本体タンクに付いている圧力計の蓋を回して外します。
この圧力計の蓋を無くされる方がとっても多いので要注意です!
次に付属のジョウゴを穴に差込みそこから燃料を入れます。
燃料は入れすぎるとポンピング時に灯油漏れなどが生じるので7分目くらいまでにしてください。
しかし、hk500には燃料計が付いていないため、灯油の量は中を覗きながら地道に入れて行ってください。
マントルの付け方
ここからの作業はマントルを付ける際にのみ行います。
すでにマントルが付いている場合は次のプレヒートから点火までの作業へ行ってください。
まず本体横のネジを両サイド、回しながら緩めます。
次にヘッドを外します。
次にセラミックノズル(マントルのついている部品)の窪みにマントル(白いワタの様な物)をくくりつけます。
この時の注意点はマントルをくくりつけた後の紐は必ず切るようにしてください。
次にヘッド部品を全て元通りに戻し、本体両サイドのネジを閉めた後、グリップホイール(青色のダイアル)を上向きにします。
ここでグリップホイールを上向きにするのを忘れるとこの後の作業で灯油漏れが起こるため要注意です!
次にポンピングを行います。
ポンプは回すと外れて引っ張り出すことができます。
その状態で圧力計の針が赤い線を越えるまでポンピングしてください。
次に本体横のフックを開け、気化した灯油にライター等で着火します。
その後ポンピングを20秒ほど行い、横のフックを閉じます。
マントルを見ているとジワジワと表面が焼けていくのが分かると思うので、表面が完全に焼き切るまで待ちましょう。
プレヒートから点火まで
まず、グリップホイール(青色のダイアル)を上向きにします。
次に圧力計の針が赤い線を越えるまでポンピングを行います。
圧力計の針が赤い線をしっかり越えるまでポンピングすることで故障を防ぐ事ができます。
次に横のコックを開けて気化した灯油にライター等で着火します。
初めて使用する際、炎の勢いに驚くとは思いますがそれでも作業を続けましょう!!
炎が出ている状態で圧力計の針が赤い線を下回らないようにポンピングを続けます。
このポンピングは必ず90秒以上続けましょう。
コックを開けて点火してからポンピングを90秒終えるまでの事をプレヒートと言うのですが、このプレヒートをしっかり出来ていないことによる点火の失敗が一番多いです。
特にポンピングに関しては「90秒はしんどいから80秒だけした」と少し手を抜いてしまっただけで失敗してしまう事がとっても多いんです。
かなり大変な作業ですがめげずに頑張ってください!!
ここまでの作用が完璧にできたら、最後にグリップホイール(青色のダイアル)を下向きにしてコックを閉じると着火完了です。
さすが明るくて有名なペトロマックス hk500というだけあって驚くほどの明るさを発揮してくれます。
(ここで本体はかなり熱くなっているため注意しましょう)
消化
圧力計横の小さいダイアルを緩めることで本体内部の圧力が抜け消化できます。
そして本体が冷めた後グリップホイール(青色のダイアル)を上向きにして消火完了です。
点火はあんなに大変だったのに消化はたったこれだけの手順でできてしまうので簡単です。
メリットは?
●めちゃくちゃ明るい
どのランタンにも負けない最強の明るさを持っているのがこのペトロマックス hk500ランタンです。
ではどのくらい明るいのでしょうか?
私自身いつもキャンプで使っているのですが、タープやテント内で使用すると家のLEDライトと変わらないくらいの明るさを発揮している様に感じます。
これさえあれば暗くて困る事はほとんどないとも言えるランタンです。
●かっこいい
hk500を買う方のほとんどが「かっこいい」と言う理由で購入されるのではないでしょうか?
私自身もかっこいいと言う理由で購入しました。
実際にキャンプで使用すると、一つあるだけでキャンプスタイルをよりカッコよくしてくれる画期的なアイテムでした。
おしゃれにカッコよくキャンプをしたいならこのランタンで決まりです!
●燃料代が安い
燃料が灯油のため安いのはとっても魅力です。
ガソリンやLPガスなどの燃料と比べると半額以下で使用する事ができます。
特にhk500ランタンは長く使える物なのでランニングコストが安いのは長期的に見るととってもお得です。
本体価格は高いのですが、長く使う事により燃料代で元を取れると思います。
デメリットは?
●点火がめっちゃ大変
ここまでの手順を読んだ方なら絶対に感じたかと思いますが…
本気で点火大変です!
初心者なら点火するだけで10分くらいかかってしまうと思います。
それがある意味hk500の良さでもあるのですが、作業が嫌いな方にはデメリットだと思います。
●燃料の残量が見えにくく、灯油漏れする
先ほども説明した通りhk500は使用する際、燃料を7分目まで入れるのが丁度いいのですが燃料計がないため今どのくらい燃料が入っているか確認する事ができないんです。
そのため燃料の残量を目視で確認する必要があるのですが、燃料を入れる入り口がとっても小さいためライトがないと残量をほぼ見る事ができません。
そのため灯油を入れすぎて燃料漏れしてしまう事が頻繁にあります。
燃料が漏れても大丈夫な場所で燃料を入れる必要があります。
●セラミックノズルが取れやすい
マントルを付ける部分のセラミックノズルと言うパーツが数回使用するとすぐに取れてしまうんです。
どうやらランタンの熱で伸縮する事で取れてしまう様なのですが、取れてしまうとその日のキャンプでは使用する事ができなくなってしまうのでいつも大変です。
ネット通販で安く売っているためペトロマックス hk500をお持ちの方は消耗品だと思って予備を常備しておく事をおすすめします。
よくある失敗例!対処の仕方を紹介!
●点火した際に炎上
プレヒートの時間が短いために、気化するはずの灯油が液体のまま点火され炎上することがあります。
先ほども解説しましたがプレヒートは必ず90秒以上行う様にしましょう。
炎上した際の対処方法としては、とりあえず消化手順をして火が収まるのを待ってください。
その後hk500本体が冷めるのを待ち、一度分解して焼き焦げた部品がないか確認してみてください。
そこで焼き焦げた部品があれば交換が必要ですし、なければ煤を拭き取ればOKです。
ここで煤を取る作業を忘れると、再度点火した際に煤が燃える可能性があるので要注意です。
自分で修理が必要かどうか判断できなければ一度購入したショップへ持って行って診断してもらってください。
●圧力抜き忘れ
消火時に圧力を抜いたが、完全に抜けていなかったため持ち運び時に燃料が漏れてくることがあります。
圧力をしっかり抜くために、圧力計横のダイアルを回した後5分くらいは放置してあげる事が大切です。
もし灯油が漏れた場合はしっかり拭き取って、次回使用する際炎上しない様しっかりメンテナンスを行いましょう。
●灯油漏れ
もっとも多い失敗談が灯油漏れです。
原因はグリップホイール(青色のダイアル)を下向きのままポンピングしたり持ち運んだため、燃料がポンプに吸い上げられるためです。
グリップホイールを下向きにしていると燃料タンクとマントルを繋ぐホースの蓋が空いている状態になるので絶対に燃料が漏れます。
必ずグリップホイールを上向きにして持ち運ぶ様にしましょう。
もし漏れてしまった場合の対処法としてはマントルを外して灯油がついている部分を全て拭き取るだけでOKです。
もし心配な様であれば購入したショップへ相談してみてください。
最後に
ペトロマックスhk500は点火に手間もかかり、メンテナンスも必要なランタンです。また扱いを一歩ミスすると故障してしまうランタンでもあります。そのため正直扱える自信のある方以外におすすめできないランタンです。
それでも自分でhk500について学んで大事に育てていきたいと思える方は絶対にいいランタンに仕上げる事ができると思います。是非一度使用してみてくださ。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] 以前HK500について紹介した記事があるので詳しくはこちらをご覧ください。 […]
[…] […]
とても分かりやすい記事でした!
HK500を使っていて思うのは、とにかくプレヒートが大事ということですね。
プレヒート用のバーナー(横のフック)でプレヒートするのが通常なのですが、バーナーの勢いでマントルに穴が開いたこともあります・・
ポンピングも大変だし煤だらけになるので、ひと手間かけることのできる方はエタノールでのプレヒートがお勧めです。燃料と煤とポンピングを考えないでおちついてプレヒートできるので、失敗することがなくなります。
あとはセラミックノズルはステンレスに交換し、空気入れは自転車用の物を使うと扱いやすくなりますよ。
HK500が大好きな皆さん、ぜひ検討してみてください!
[…] […]