キャンプの朝ごはんといえばホットサンドパン!キャンプをした事がある方なら一度は食べた事があるのではないでしょうか?またガスコンロでもihでも(使えない物もあります)ホットサンドメーカーは使用でるためお家での朝ごはんにもお勧めです。最後にガスコンロで使うホットサンドメーカーとihで使うホットサンドメーカーも紹介しています。それではご覧ください。
ホットサンドメーカーとは?
ホットサンドメーカーは食パンで食材を挟んで焼くための道具です。
アウトドアメーカー各社から販売されていて、おそらく100種類以上のホットサンドメーカーがあるのではないでしょうか?
ホットサンドメーカーは食パン以外にも肉まんやランチパックを挟み使用することもできます。
朝ごはんを時短しながらちょっとおしゃれに作りたときや、おやつの時にホットサンドメーカーはいかがでしょうか??
どうやって使うの?
今回はもっともベーシックな食パンで具材を挟む方法を紹介します。
まずホットサンドメーカー本体の上に食パンを置き、その食パンの上に挟みたい具材を置きます。
今回はチーズとベーコンを上に置きました。
このとき上にマヨネーズを加えるとさらに美味しくなります。
次に先ほど具材をおいたパンの上に重ねるようにしてもう一枚パンを乗せます。
この時下のパンと上のパンがしっかり重なるようにしましょう。
このパンが上下ずれていると、ホットサンドメーカーで挟んだ時にぐちゃぐちゃになってしまいます。
次にホットサンドメーカーでパンを挟み込みます。
この時パンが極力はみ出ることなくホットサンドメーカーの中に収まるよう挟むようにしましょう。
この状態で両面30秒ずつ焼きます。
両面30秒ずつ焼いたら一度開けて中身を確認してみましょう。
パンにほんのり焦げ目がついていたら完成です。
もしこの時パンに焦げ目がついていなかったら、もう一度ホットサンドメーカーを閉じて両面10秒ずつぐらい焼いてみましょう。
ここまでの手順で完成です。
あとは食べやすいサイズにカットして食べましょう。
おすすめのホットサンドメーカーは?
●ロゴス
ロゴスのホットサンドメーカーは挟み込んでパンを焼いた際、本体のくぼみがナイフの役割をしてパンを半分に切断してくれます。
本来ならホットサンドパンはとても大きく、噛むとポロポロとパンの破片が落ちるため包丁でカットする必要があります。
ロゴスのホットサンドパン を使うことで包丁、まな板を使わなくて済むため洗い物が増えるのを防止することができます。
●和平フレーズ
和平フレーズのホットサンドメーカーは私自身が知るホットサンドメーカーの中で最安値ではないでしょうか?
しかし最安値にもかかわらず良いクオリティーでパンも挟みやすく火の通りもよく私自身も愛用している最高のホットサンドメーカーです。
また和平フレーズはIH対応のホットサンドメーカーも製造しています。
ホームページから是非ご覧ください。
最後に
ホットサンドメーカーはいかがだったでしょうか?
今日ご紹介したホットサンドメーカー以外にもたくさんのホットサンドメーカーが販売されています。
是非一度アウトドアショップへ足を運び、いろんなホットサンドメーカーをご覧になってはいかがでしょうか?
コメント
[…] おすすめのホットサンドメーカー(使い方&レシピ)今回はキャンパーであ… […]